月別 アーカイブ

  • Hair Style Gallery
  • Staff
  • Recommend Menu
  • M3D
  • picodegiANDdigicurl
  • Zacro Peinter
  • Facial Esthetic
  • Kitsuke
  • WEB Coupon
  • Recruit
  • Information
  • Staff Blog
movie_ttl.gif movie_bnr.jpg

HOME > Staff Blog > アーカイブ > Poco a pocoの最近のブログ記事

Staff Blog Poco a pocoの最近のブログ記事

秋に抜け毛が増えるのはなぜ?




毎年秋になると、『最近、髪の毛がよく抜けるんだけど、ハゲてない?大丈夫?』

と、何人かのお客様から、相談を受けます。

そうなんです、秋は髪の毛がよく抜けるんです。

  2023091032400171535.jpeg


では、何故抜けるのか?

  art_art__img1.jpg


抜け毛は季節の変わり目によく見られる現象で、特に秋は他の季節よりも増えると言われています。

髪は基本1日に50~100本程度抜けると言われているのですが、

秋になるとその本数の倍を超える200本以上が抜け落ちてしまうのだとか…!



  800__o0400025811147170482.jpg


原因は、夏の疲れ!

夏の強い紫外線による、頭皮へのダメージと、

夏は暑さの影響で食欲が減退しやすいため、食事が偏ったり、冷たいものが多くなったりと、

栄養不足(夏バテ)を起こして頭皮に十分な栄養が届かなくなります。

その影響が、秋になって抜け毛として現れることがあります。


睡眠不足や生活の乱れやストレスも、ホルモンバランスを崩し、

抜け毛や髪の毛の成長サイクルに影響を与えると言われます。



食生活の見直し、十分な睡眠、適切なヘアケアで頭皮環境を整え、抜け毛を防ぎましょう。

対策についての詳細は、次回に!

















ピコ酸熱トリートメントで髪の修復と髪質改善を!



“ピコ酸熱トリートメント”で 髪のダメージも髪質も改善しませんか?!


髪の内部からダメージを補修し、うねりやゴワつき等を改善、

柔らかく艶やかに、シルクのような質感で収まりが非常に良くなり、最高の仕上がりを実現!


~究極の髪質改善~ 「ピコ酸熱融合トリートメント」


      



      ○ こんな方にお勧め ○

 ◆ 軽いクセがあって、うねりや広がりが気になる

 ◆ 繰り返しのカラーやパーマ等によるダメージの蓄積でパサつきやゴワつき

 ◆ 湿気が多いと、まとまらない

 ◆ 縮毛矯正で傷んだ髪のメンテナンスとして




















令和の米騒動?!
 
  
 
  





 

いつまで暑い!?



 202408210155_top_img_A.jpg


ご機嫌よろしゅうございます。
 

今日は24節気でいう「処暑」。 処暑とは、暑さが終わるという事ですが、・・・

まだ、残暑厳しく、猛暑とまではならなくとも、真夏日、熱帯夜がしばらく続くようです。

聞くところによると、「白露」(9月7日)の頃になれば、朝夕は涼しい風が吹いて、

過ごしやすい日も増えてくる頃ではないか? とかなんとか言ってましたわ
 


立秋



 202008060095_top_img_A.jpg
 



猛暑続きなのにもう秋 !❓

8月上旬に「季節は秋」といわれてもなぁーって、( ^ω^)・・・

二十四節気は、古代中国から伝わった言葉で、

作られた場所が日本の東北地方と同経度にある華北地方であったため、

季節感のズレがあるのでは? とされているようだ。

どうでもいいが秋とはいいがたいぞ。












 


 
竹田恒泰氏が語る原爆投下について

  





 

リラクゼーション&リフレッシュ!



 okinawa-after-monsoon-image10.jpg

毎日毎日猛暑続きでうだっちゃいますぅ~

 img_20110723_photo2.jpg


「リラクゼーション ヘッドスパ」で、

暑い夏を吹き飛ばし、疲れを癒す至福のひと時を !!


天然成分100%の洗浄剤により毛穴に詰まった皮脂や汚れを取り除き、

頭皮の血行が良くなることで、頭皮への栄養素のめぐりがよくなり、

頭皮環境を改善します。

天然メントールにより、爽快感を与え、リフレッシュ効果抜群!

また、和漢エキス配合により、抜け毛を防ぎ、育毛を促します。

 
 detail_A1.jpg


夏の頭皮は、紫外線や、暑さ・汗・皮脂などで疲れやすくなっています。

そんな頭皮の疲れと普段のシャンプーでは、なかなか取れにくい汚れも、

すっきりキレイに落ちて、髪にツヤとハリ・コシが蘇ってきます。















梅雨入り!



異例な遅い梅雨入りとなりましたが、

今のところ、梅雨明けが平年より大幅に遅くなることはない見通しで、

今年は、短期集中型の梅雨との見解のようですね。

気温も高く、厳しい暑さが予想され、

大雨災害と、熱中症に警戒が必要とか。


洗濯も悩みの多いところ

花王さんからのアドバイスによると、

洗濯機の蓋を、槽内が乾くまで、適宜あけておくこと

洗濯した後にすぐ蓋を閉めると、湿気が洗濯機にこもり、

カビの増殖や不快なニオイの原因につながるという。


 srb_9659913252_1_thum800.jpg


洗濯機の蓋だけでなく洗剤の投入口も開けること。


 srb_9659913252_2_thum800.jpg





う、髪の毛も同じですね (๑•̀ㅁ•́ฅ✧

シャンプーの後、濡れたままにしておくと、雑菌が繁殖し、臭い、かゆみ、

抜け毛等、頭皮トラブルのもとになるので、出来るだけ早く乾かしましょう。(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

又、濡れた髪の毛は膨潤し、キューティクルが開いた状態、

摩擦等に弱く、非常に傷み易いのです。

とにかく乾かしましょう。 |Д´)ノ 》 


  pixta_26411231_M1-450x334.jpg






















梅雨入りはまだ?



関東地方の梅雨入りは、平年だと6月7日ごろ、梅雨入りの気配はありませんね。

九州南部と四国までは梅雨入りしたようですが、以北は、16日(日)以降となり、

記録的に遅くなる可能性があるようです。

関東甲信の梅雨入りが6月後半(16日~)になると、2007年以来、17年ぶりとなるそうです。

ちなみに2007年は、最も遅い梅雨入りで、6月22日だったそうです。


15日までは、晴れて真夏日が続き、危険な暑さになるので、熱中症には十分気を付けて!


  熱中症対策.jpg


















PCR検査って何だったの?

  





 

ガリガリ君に "いとこ" がいた?



d4ac93200664e_01.jpg


あの “ガリガリ君” に、実はいとこがいた?!

その名は、“ソフト君” !!



img01.png


なんと、「ソフト君 伝説のロイヤルミルクティー」なるものまであった!


img02.png




そしてこの度、ペットの “ワンワン君” まで登場!


  462f3_1589_8a091b49_28df0932_R.jpg


犬用アイス「ワンワン君」、

ペット栄養管理士の監修のもと、人用と同等の品質基準で選定した原材料と

徹底した製造基準で国内製造されるドッグフードで、6月17日から販売するらしい。






お店では、“ガリガリ君シャンプー” が人気です! 


  ガリガリ君#2.jpg  


IMG_20240511_113151_R.jpg


数量限定の為、売り切れ間近、お早目に!
















ワクチン接種による記憶障害、認知症のリスク

    










 

ズボラ(Z・B・R)でも・・・( ^ω^)




洗い流さないトリートメントです。

髪質改善に特化した、M3D Dr.HEAT のピコトリートメントシリーズ

「ZBR」(ゼット・ビー・アール)


   CIMG6337_R.JPG

      ¥3,300円(税込)



髪のダメージ補修に最適なケラチンを配合し

さらにQCPオイルを絶妙なバランスで融合させたことで

ノンシリコンなのにつけた瞬間から指通りが改善!


パーマやカラー、日ごろのアイロンなどでダメージた髪など、

どんなダメージにも対応します。



シリコンで誤魔化す様なトリートメントとは違い、

完熟ミネラルQCPの保湿力とダメージ修復により、美髪へと導きます。






     
   








ガリガリ君 登場!



IMG_20240511_113151_R-removebg-preview.png



ガリガリ君#4.jpg ガリガリ君#3.jpg












<<前のページへ1234567891011

« Cube Hearts | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ