月別 アーカイブ

  • Hair Style Gallery
  • Staff
  • Recommend Menu
  • M3D
  • picodegiANDdigicurl
  • Zacro Peinter
  • Facial Esthetic
  • Kitsuke
  • WEB Coupon
  • Recruit
  • Information
  • Staff Blog
movie_ttl.gif movie_bnr.jpg

HOME > Staff Blog > アーカイブ > Cube Hearts : 2025年10月アーカイブ

Staff Blog Cube Hearts : 2025年10月アーカイブ

大人気商品! Dr.heart X



「この前のトリートメント、今日も持ってく あのシュッシュッするやつ!」

「あぁ、これですね ❣」

M3D  Dr.heat X  トステアミスト.pngのサムネイル画像
   Dr.heat X ヘアトリートメント ミスト



今日もこんなやり取りで・・・

「付けて乾かすだけでサラサラになってスタイリングが楽。」

「くせ毛だからトリートメントしても一か月経つとボサボサになるが、これ使うとずっと持ってる」

一度使うと手放せないようですね。





秋の抜け毛対策!




秋は、抜け毛が多くなります。

夏の強い紫外線による、頭皮へのダメージと、

夏は暑さの影響で食欲が減退しやすいため、食事が偏ったり、冷たいものが多くなったりと、

栄養不足(夏バテ)を起こして頭皮に十分な栄養が届かなくなります。

その影響が、秋になって抜け毛として現れることがあります。

では、その対策についてです。



まずは、適切なヘアケアで、頭皮環境を整えましょう。


夏に受けたダメージをいたわるよう、

低刺激の、洗浄力の強すぎないシャンプーを選び、やさしく洗いましょう。

お湯の温度が高すぎると、皮脂を過剰に洗い流して乾燥を招いてしまうので 38度程度がよいでしょう。

   シャンプー.jpg

指の腹を使って頭皮を優しくもみほぐすように洗います。

髪を引っ張ることなく、頭皮を洗うことを意識しましょう。


力を入れてゴシゴシ洗ったり、爪を使ったりしないように注意してください。


洗髪後はすぐに乾かします。

髪を濡れたまま放置すると湿気によって頭皮に雑菌が繁殖し、フケやかゆみ、抜け毛の原因となります。

乾かす前にしっかりとタオルドライすることも大切です。

   ドライ.jpg

又、血行を良くする事も重要、ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かって体の芯から温める、

お風呂上りに頭皮をやさしく揉みほぐすなどがおすすめですよ。



それから、栄養バランスの取れた食事と、十分な睡眠、適度な運動を心掛けましょう。


髪はたんぱく質でできているため、髪の成長や健康維持には十分な量のたんぱく質が欠かせません

ビタミン・ミネラル・亜鉛などもバランス良くとりましょう。


   【 髪の健康に欠かせない栄養素と、多く含まれる食べ物の例 】
栄養素 多く含まれる食べ物
たんぱく質 肉類、卵、乳製品など
亜鉛 牡蠣、豚レバーなど
鉄分 あさり、鶏レバー、カツオなど
ビタミンB群 にんにく、レバーなど
ビタミンD 魚類、きのこ類など
ビタミンE ほうれん草、ナッツ類など



睡眠は、個人差があるので、何時間が良いとは一概にいえませんが、

ぐっすり眠る、睡眠の質を向上できるように。


運動は、疲れるまでやると逆効果なので、20〜30分のジョギングやウォーキングで、

身体が温かくなるぐらいで十分、血行が良くなり、髪の毛にも栄養が行きやすくなります!


では、これくらいで( ^ω^)・・・







1

« Cube Hearts : 2025年9月 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ